Tokyo Docs 2016 開催概要

開催概要

Tokyo Docs は、日本およびアジアの映像制作者たちに、国際共同製作のためのドキュメンタリー企画を提案し、その実現を支援するための機会を提供します。放送局や政府機関などの援助を得て開催され、2016年で6回目を迎えます(当初の2回はTokyo TV Forumの名称で開催)。
会期中は、海外および国内の放送機関のディシジョン・メーカー(企画採択権限を持つプロデューサー)や配給業者などを前に公開で企画を提案するピッチング・セッションや、制作者間の交流を促進するネットワーキング・セッション、国際共同製作についての最新情報を学ぶためのワークショップなどから成り立っています。

会期 2016年11月7日(月)~10日(木)
  • 11月7日(月)「アジアデー」/オープニング・パーティ
  • 11月8日(火)ピッチング・セッション/個別ミーティング/ワークショップ
  • 11月9日(水)ピッチング・セッション/個別ミーティング/ワークショップ 他
  • 11月10日(木)ワークショップ 他
会場 JA共済ビル カンファレンスホール
〒102-0093東京都千代田区平河町2-7-9
主催 特定非営利活動法人 東京TVフォーラム(TTVF)
一般社団法人 全日本テレビ番組製作社連盟(ATP)
後援 総務省
経済産業省
東京都
日本放送協会(NHK)
日本民間放送連盟(民放連)
放送文化基金
放送批評懇談会
放送人の会
全国地域映像団体協議会(全映協)
映像文化製作者連盟(映文連)
協力 NHKエンタープライズ
PBSインターナショナル
ポレポレ東中野
上智大学メディア・ジャーナリズム研究所
モーションギャラリー
助成
公益信託髙橋信三記念放送文化振興基金

企画募集

Tokyo Docsでは、会期中に行うピッチング・セッションで提案できるドキュメンタリー企画を募集しています。選考された提案者には、番組採択権のある海外ゲストを前に、提案企画の発表を行って頂きます。

選考企画本数 日本企画・・・15本
アジア企画・・・5本
※その他、カタログ掲載企画10本程度を予定しています。
応募料 無料
※ただし応募した企画が選考された場合には、下記の登録料金が発生いたします。
  • ピッチング企画30,000円
  • カタログ掲載企画20,000円
募集スケジュール
  • 1月26日(火)応募内容公表(記入項目や文字数等の発表)
  • 6月13日(月)募集開始
  • 8月1日(月)応募締め切り
  • 8月下旬選考結果発表

問合せ

スケジュール等、Tokyo Docs 2016に関する詳細が決まりましたらメール、またはTokyo Docsのウェブサイトでお知らせいたします。その他ご不明点等ございましたら、お気軽に下記事務局までお問い合わせください。

特定非営利活動法人 東京TVフォーラム/Tokyo Docs実行委員会事務局
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-9-8 あまかすビル6F(ATP事務局内)

TEL 03-6205-7858

E-mail

Tokyo Docsウェブサイト http://tokyodocs.jp

Go to Page Top