アジアを語ろう!
Panel Discussion&Screening開催
Colors of Asia 2018 "Children, Seize the Future!"
Panel Discussion&Screening 開催!
アジアを語ろう!
アジアの映像制作者と日本の映像制作者がコラボしてドキュメンタリーを作りました。一堂に会して「アジアを語ろう」をテーマに熱く議論します。
登壇者:
煙草谷有希子(ドキュメンタリージャパン)
佐野岳士(東京ビデオセンター)
川畑耕平(パオネットワーク)
Guest:
サヘル・ローズ
Sahel Rosa(タレント・女優)

様々な苦難を乗り越えながら、高校時代から芸能活動を始める。
夢はイランに児童養護施設をつくること。現在、女優、タレントとして多くの番組等に出演し、7本のレギュラーを持つ。
Natsuki Yasuda(フォトジャーナリスト)

『HIVと共に生まれる~ウガンダのエイズ孤児たち~』(2012)で名取洋之助写真賞を受賞。東日本震災後は、陸前高田を拠点に取材を進める。写真絵本『それでも、海へ~陸前高田に生きる~』など著書多数。
日程・会場:
-
11月5日 18:30〜20:30
Panel Discussion "Colors of Asia 2018"
-
11月6日 17:30〜20:30
Screening of "Colors of Asia 2018"
-
会場(Vemue)
JA Kyosai Building Conference Hall
(JA Kyosai Building 1F, 2-7-9 Hirakawa-cho, Chiyoda-ku, Tokyo, 102-0093)
入場無料(Admimssion Free)
Colors of Asiaとは
Tokyo Docsでは、例年、アジアの製作者との国際共同制作番組"Colors of Asia"を企画しています。これは、アジアに起こる様々な事象をアジアの製作者がドキュメンタリー企画として提案、それを日本の製作者(パートナー社(者)と呼ぶ)と共同で制作し、NHKやアジア欧米のTV局から放送するものです。今年のテーマは、「未来をつかめ!子どもたち」です。

上映作品
My Little Dancing Shoes (Republic of the Philippines)

ダンスの選手に選ばれると奨学金を得られ、家計を支えたり将来の夢を叶えたりと、未来への扉が開かれるからだ。ひたむきに踊る3人の子どもたちの汗と涙と笑顔の行方を追いかける。
Director Bryan Kristoffer Brazil / Japanese Producer 煙草谷有希子Akiko Tabakotani(Documentary Japan, Inc.)
©Manila Montage Inc. / Documentary Japan, Inc.
Daughters' Courage (China)

Director KhashemGyal / Japanese Producer 佐野岳士Takeshi Sano(Tokyo Video Center)
©Osong Media / Tokyo Video Center
Cycling Tahmina (People's Republic of Bangladesh)

Director Mahafuza AKTAR / Japanese Producer 川畑耕平Kohei Kawabata(Paonetwork Inc.)
©Image Vision / Paonetwork Inc.